パソコン内の任意ファイルを、他のパソコン(クライアント)からネットワーク経由でアクセス可能したい場合には、「共有フォルダ設定」を行います。
「共有フォルダ設定」を行えば、Windows7/Windows Vista/Windows XPの全てでファイル共有を行うことも可能です。 また、共有フォルダを「読み取りのみ」にするか、「読み書きOK」にするかは、「Everyone」ユーザーアカウントに対して設定を行います。
なお、各ユーザーアカウントに対して個別にアクセス許可を行いたい場合には、ФHKV1122Фを参照してください。

☆共有したいフォルダを右クリックしてショートカットメニューから「プロパティ」を選択します。プロパティダイアログの「共有」タブから「詳細な共有」ボタンをクリックします。
「共有フォルダ設定」を行えば、Windows7/Windows Vista/Windows XPの全てでファイル共有を行うことも可能です。 また、共有フォルダを「読み取りのみ」にするか、「読み書きOK」にするかは、「Everyone」ユーザーアカウントに対して設定を行います。
なお、各ユーザーアカウントに対して個別にアクセス許可を行いたい場合には、ФHKV1122Фを参照してください。
○基本設定手順

☆共有したいフォルダを右クリックしてショートカットメニューから「プロパティ」を選択します。プロパティダイアログの「共有」タブから「詳細な共有」ボタンをクリックします。