表示設定変更直後などで、デスクトップ正常に画面が表示されない、あるいは画面がズレる場合には、「画面リフレッシュレート」の設定が適切ではない場合が考えられます。
アプローチ方法としては二つあり、まずディスプレイ側の調整機能で設定します。またそれでも直らない場合には、リフレッシュレート設定を変更します。

☆ディスプレイの「AUTO」ボタン(画面調整ボタン)を押して、デスクトップ表示が政情になるか確認します。
アプローチ方法としては二つあり、まずディスプレイ側の調整機能で設定します。またそれでも直らない場合には、リフレッシュレート設定を変更します。
○ディスプレイの設定

☆ディスプレイの「AUTO」ボタン(画面調整ボタン)を押して、デスクトップ表示が政情になるか確認します。
○画面リフレッシュレートの設定

☆コントロールパネル(クラシック表示)から「個人設定」を選択します。「個人設定」から「画面の設定」をクリックします。

☆「詳細設定」ボタンをクリックします。

☆「モニタ」タブで「画面リフレッシュレート」の設定を行います。